◆ 基本
燕子撩陰掌(P+K)をまずマスターしたい。浮かせ攻撃なのでここから連続攻撃も狙えます。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ 中距離
技名 |
コマンド |
発生フレ |
ダメージ |
燕子撩陰掌 |
P+K |
20 |
20 |
重要度:中。
メインとなる浮かせ技。ここから攻撃を繋げる事ができます。
モーション中にかがんでからは、敵の上段攻撃やOHが無効。
※P+KはLTボタンで出せます。 |
|
--------------------------------------------------------------------------------
◆ ホールド
技名 |
コマンド |
発生フレ |
ダメージ |
獅呑手 |
F |
- |
- |
中段のPとKに有効。ダメージは発生しないが有利な状況でクリティカル発生となる。打撃でクリティカルの持続をするか、投げる。
|
|
--------------------------------------------------------------------------------
◆ STAGE6 バイマン(ランダム)
バイマンはホールドの名手なので、下手に打撃攻撃をしかけるより、こちらも投げ・ホールドを狙っていくのが良いです。フリーステップ(or)や前後の移動で投げを警戒、小さな打撃はくらっても問題ありません。バイマンの打撃攻撃に対しホールドを狙っていく。隙があればどんどん投げる。もちろん打撃もたまには使う。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ STAGE7 クリスティ(固定)
燕子撩陰掌(P+K)からの連続攻撃で特に問題ないかと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ STAGE8 ゲン・フー(固定)
燕子撩陰掌(P+K)からの連続攻撃で特に問題ないかと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ タイムアタック STAGE8 Alpha-152(固定)
小細工無しの蹴り技ゴリ押しで倒せましたが難しいところです。 |